ホーム ->河正雄さん(在日韓国人二世)の講演パンフ
河正雄さん(在日韓国人二世)の講演パンフ発行について
![]() 2005年 4月発行 A4版 34ページ 1部:300円 |
講演「二つの祖国を生きる」 目次 アンニョンハシムニカ。こんにちは 今日のテーマは「韓国理解」と「在日理解」 私は東大阪生まれの在日二世 1 「『二つの祖国』を生きる」私の生き方 1)「韓流」「ワールドカップ」「キムチ」 2)先達の地道な日韓交流運動 3)「アンニョン」・「安寧」の意味 4)「チョッポ」(系図)について 5)韓国人の情緒 6)韓国の旗は太極旗(テグ旗) 7)韓国の花(国花)はムクゲ 8)韓国の宗教 9)韓国人の「情」や「孝行」 10)言葉について 11)南北分断―38度線を境に、いまだ戦争状態 12)韓国人の感情表現はストレート 13)韓国人の「恨(ハン)」とは 14)歴史認識と「靖国」「教科書」問題 15)田沢湖ダム建設と姫観音 16)光州ビエンナーレと長崎の被爆地の中で生き残った一本の柿の木 17)父母の故郷・韓国で切られた桜の木の話し 18)アメリカから日本に送られてきたハナミズキの話し 2 在日について 1)在日の現状 2)さまざまな在日差別 3)いまだに認められていない参政権 4)「在日」の歴史=植民地支配・強制連行・差別 5)差別と闘って権利を獲得してきた在日の闘いと誇り 6)「韓流」「日流」について 3 国際交流について思うこと 1)漢字を伝えた王仁(ワニ)博士の功績 2)日本の天皇の祖先について 3)中国・朝鮮との交流を大事にした空海 4)徳川鎖国時代の「朝鮮通信使」と雨森芳洲 5)人間「浅川兄弟(伯教・巧)」の功績 4 これからの国際交流のあり方 1)正しい歴史認識と文化の理解こそ平和の礎 2)国の垣根を越えて真の交流をつくりだしていくこと 講演後の質問・討論 |
|
・・・(本文から抜粋) ...今日の大きなタイトルは「韓国理解」。韓国人、韓国という国を理解する基礎的なことをお話をして、2番目には、「在日」をどういう具合に皆さんが理解しているのか、在日の理解について話をしてみたいと思います。それから3番目は、皆さんがNPOで社会貢献をなさっておりますので、国際交流についての私なりの考え方。... |
E-mail:mokurennoie@ybb.ne.jp
〒166−0001 東京都杉並区阿佐谷北5−27−11
NPO法人「もくれんの家」(茅原まり)
TEL:090−5507−6262/03−3336−5367